テスラ中古車の相場や魅力、注意点などを徹底解説
- 2025.05.21
- コーティング

皆さんこんにちは。
今回はテスラの中古車市場についてや中古車としてテスラを選ぶメリットとデメリット、そしてテスラの中古車にコーティング施工をおすすめする理由などについて説明していきます。
- 現在のテスラ中古車市場について
- 中古車テスラの4つの魅力
- 中古車テスラの4つの問題点
- 中古車にコーティングをおすすめする理由
現在のテスラ中古車市場について
テスラの新車は他社と比べて少し高価なこともあり、中古車の購入を検討されている方も多いはずです。それでは現在のテスラの中古車相場は一体どのような状況なのでしょうか?
テスラにはいくつかのシリーズやグレードがありますが、現在市場にはモデル3が最も多く出回っています。そのため、ここではモデル3を例として中古車市場全体をみていきます。モデル3の販売が始まったのは2019年なので、年式で言うと2025年現在で約3~5年落ちとなる車が市場の中心となります。
中古車なので状態は千差満別となりますが、モデル3では標準スペックのRWDで最安200万~300万円、ロングレンジやパフォーマンスといったハイスペックで400万円前後のものが多く出回っています。 最安の300万円前後のものでも、修復歴なしかつ保証&車検付きで、走行距離は3~6万kmあたりが多いので、中古車として購入しても長く乗れる状態の車が多いです。
スペックの高い500万円前後のモデル3になると状態の差はあまり開かず、オプションや色など、お好みの1台を選べる市場となっています。
ちなみに、この比較的状態がいい車両が多いという状況は、他のモデルでも同様です。新車価格が1,000万円を超えるモデルXやモデルSでは、その分中古車との価格差が大きくなります。走行距離5万kmを超える車両も含めれば、新車の半額以下で購入可能な車両も意外と多く流通しています。
なので、「新車では流石に購入出来ないが...」という方にも中古でのテスラ車購入は非常におすすめです。
中古車テスラの4つの魅力
ここでは、中古車テスラの4つの魅力を深掘りしていきます。
車両購入コストの削減
中古車テスラを購入する最大の魅力は、車両購入コストが削減できることです。先ほどもお伝えしたとおり、中古市場であれば数百万円単位でコストを抑えることができるケースが多いです。これは、特に初めてテスラを購入する方や、予算を抑えたい方にとって非常に魅力的な選択肢です。
強力なバッテリー
テスラのバッテリーは非常に強力で、車両の寿命よりも長持ちするようにデザインされています。テスラが発表しているモデル3とモデルYのデータを見ると、30万kmほど走っても平均してバッテリー容量の85%を維持しています。
引用元:https://x.com/teslajapan/status/1801524667620147712
また、テスラはバッテリー保証も充実しています。モデル3の場合、納車から8年または15万マイル(約19.2万km)で、バッテリー容量が70%以上維持されていれば、万が一の際も無料で交換が可能です。まだ年式も新しく走行距離も少ない車の多いテスラにおいて、バッテリー劣化の心配はあまりないといえるので、中古であることを感じさせないパフォーマンスが期待できます。
ソフトウェアアップデートで常に最新状態に
テスラには、最先端のテクノロジーが詰め込まれています。ソフトウェアが頻繁にアップデートされるため、たとえ旧モデルであったとしても、機能面では最新の状態であり続けることができます。具体的に行われたアップデートの例としては、エアコンやコントロールバーの操作改善や、オートウィンカーの搭載などが挙げられます。
速やかな入手
中古車テスラを選ぶ4つ目の魅力は、購入後すぐに納車できる点です。テスラの新車は特に新しいモデルの場合、納車まで数ヶ月ほど待たされることも少なくありません。一方で、中古市場ではすでに生産され販売された車が流通しているため、購入決定から納車までの時間を大幅に短縮できます。
中古車テスラの4つの問題点
中古車テスラは良いところばかりではありません。ここでは中古車テスラの4つの問題点をみていきます。
小傷や退色による外装の劣化
中古車テスラの一番の問題点は、小傷や退色による外装の劣化です。テスラの塗装は比較的柔らかく、柔軟性があります。 これには色の再現性が高いというメリットもありますが、どうしても飛び石や爪などによる生活傷が付きやすくなってしまいます。
また、前のオーナーの駐車環境によっても状態は大きく変わってきます。例えば、屋外駐車をしていると、紫外線や酸性雨などにより、塗装が一部退色している場合が考えられます。 その他にも、黄砂などの影響を受けていると、ミネラル分による頑固な水垢やシミの発生と、それによる撥水力の低下が懸念されます。
年代によるCPUの相違
中古車テスラの購入を考える際には、搭載されているCPUの世代にも注目する必要があります。なぜなら、初期のモデルに搭載されている古いCPUでは、最新のアップデートを適用した際に動作が重くなる可能性があるからです。そのため、中古車テスラを購入する際には、事前にどのCPUが搭載されているかを確認し、可能であれば実際にその車で最新のアップデートがどのように機能するかを試すことをおすすめします。
年代によるインテリア&エクステリアの細かな違い
テスラは同じモデルの車でも製造年によって細かな仕様が異なる場合があります。例えば、2021年の前半以前に製造されたテスラの多くは、窓ガラスが二重構造になっていないという点が挙げられます。二重窓ガラスは、車内の騒音を減少させるだけでなく、断熱効果を向上させるために重要です。テスラを中古で購入を検討する際は、年代によるインテリアやエクステリアの違いを把握してから購入するようにしましょう。
保証の有無
全てのテスラにはある一定期間の保証がついていますが、中古車の場合、元の保証がどの程度残っているかを確認することが重要です。これにより、将来的に発生するかもしれない大きな修理や不具合に対して、どの程度カバーされるかが分かります。また、保証が間もなく切れる場合、中古車の購入先で第三者の保証サービス等が利用可能かどうかも調べておきましょう。
中古車にコーティングをおすすめする理由
前章でお伝えした問題点の中でも一番の悩みといえるのが、小傷や退色による外装の劣化です。これは中古車購入時にはほぼ必ずつきまとう悩みかと思いますが、解決策もあります。それは、コーティングを施工することです。大きな擦り傷や凹みは難しいとしても、コーティングで傷の修復をし、中古車でも新車のような輝きを手に入れることが可能です。
MARSCREW「Armored Coating」
MARSCREWが提供している「Armored Coating」は、テスラの形状や塗装の特徴を捉えたコーティングメニューとなります。具体的には3つの大きな強みがあります。
1.最小限に抑える研磨
研磨という作業は塗装に少なからずダメージを与えてしまうリスクもあるため、どんな傷や汚れでも削ればいいというものではありません。 Armored Coatingでは、繊細なテスラの塗装に合わせてオリジナルに作られた専用の道具を使いながら、最低限の削りに抑える事で塗装へのダメージを抑え、洗車や爪によって発生した細かな傷も目立たなくします。
2.テスラの魂に共振する二層構造
光沢防汚層:
テスラの塗装に鏡のような輝きを与え、都市の塵や風雨の痕跡を拒む。光のスペクトルが踊る表面は、デザインの純粋さを際立たせます。
撥水層:
水滴を球形に変え、汚れを滑り落とす。この層は、テスラの流線型ボディが空気を切り裂く姿を、濡れた世界でも損ないません。テスラの塗装特性を解析し構築されたこの二層は、分子レベルでの調和を実現。光沢と撥水が互いを高め合い、テスラが工場を出た瞬間の完璧さを、増幅させて何年にもわたり再現し続けます。
3.テスラとの合一を果たす化学
Armoredの核心は、テスラの塗装面と結びつく独自の特殊成分にあります。シロキサン結合の無機的剛性とアクリルの有機的柔軟性が融合し、塗装に深く浸透。紫外線や酸性雨、高速走行時の微粒子衝突—これら全てを退け、テスラの外殻を硬化型の守護層で包み込みます。その効果は、触れれば分かる撥水の滑らかさと、目視で確認できる防汚の静けさ。テスラの先進素材に寄り添い、その遺産を未来へと繋ぎます。
いかがでしたでしょうか?
これから日本でも更に普及していくことが予測されているテスラですが、新車だけでなく、中古でも充分に皆様のカーライフを彩ってくれるでしょう。購入後はコーティングもセットで考えることで、美しい艶のある自分だけのオリジナルな車を手に入れることができるはずです。
Armored Coatingの詳細はこちら